女性の皆さんは体臭や加齢臭の対策はしていますか?
こんにちは、美容家 山下小百合です。
夏が近づくとお客様からの相談が増えますので今日はデオドラントについて書きます。
女性の皆さんは ご自身の体臭を気にした事はありますか?
自分では臭わないので気が付かないでいるうちに
やがて加齢臭で人様に迷惑をかける事にもなりかねません。
特に昨今では食事のバランスが悪い事や、ストレス。
一番に問題なのが永久脱毛をした方の加齢臭が問題になっています。
永久脱毛については、私はずっと反対してきましたでしょ?
将来的に後悔する事も解らずに流行はなんでもかんでもお金設けでエステ関係者はメニューに入れています(永久脱毛・まつ毛パーマ・ジェルネイル等)
私は、後悔される仕事なんてしたくはないのでその点はしっかりとポリシーを守ってきました。
17年間 軸がぶれた事はありません。
今日は、その体臭と加齢臭の違いについて説明します。
〇体臭とは? 「汗」
多くの原因は「汗」です。
「汗」は子供でも臭いますよね?
髪の毛が多い方の頭皮や、脇や足が一番気になる場所です。
脇や足は雑菌が繁殖する絶好の環境です。
脇汗パットの最近よく売られいますが、パットはするけど脇を洗っていない方も多いのです。
何でも付ければ良いとか、消臭スプレーやデオドラントスプレーを振れば良いと簡単に考えている方が多いですが。
清潔にする事が一番です。
体臭に香水を振っているのは 化学反応で臭いに変わります。
香水は程々にね。
皆さんは、脇を意識して洗っていますか?
シャンプーで頭皮をしっかりと洗っていますか?
〇加齢臭とは?「皮脂」
汗ではなく「皮脂」が主な原因です。
若い間は分泌しなかったのに40歳を過ぎた頃から過酸化脂質が増えるのです。
そしてこの臭いは皮脂ですので全身から臭いが発生するのです。
脇や足は勿論
皆さんは、首筋、耳の後ろをきれいに洗っていますか?

私も臭う?
このCMは衝撃的でしたね。
30代から心がけましょう!
夏は特に、湯舟に入らない方が多いです。
朝シャンは大きな間違いなの。
日本人は湯舟に浸かる習慣が有るために、体臭が少ない国民性なのですが
湯船に浸からずにシャワーだけの方は、特に枕が臭います。
加齢臭や体臭の改善方法
そこで改善方法をお伝えします。
○汗をかいたら、その都度拭きましょう。
この場合も擦らずに抑えるようにお願いします。乾いたタオルよりも濡れタオルの方が綺麗に拭けます。
〇毎日湯舟に浸かる
しっかりと身体を温め清潔にします。
脇の臭いが気になる方は殺菌効果のあるボデイ用シャンプーが御薦めです
〇保湿を心がける
夏だから乾燥しないと(お顔も同じく)思っている方が多いですが、夏こそ保湿は必要なのです。
脂っぽい肌は、実は乾燥が原因なのです。
抗酸化作用の高いコエンザイムQ10やビタミンC誘導体が配合された保湿ローションが御薦めです。
〇頭皮の清潔を心がける
シャンプー剤を選ぶ時に殆どの方が、髪の毛に良い成分を選ばれますが、
私は肌を専門に仕事をしてる立場ですのでシャンプーは、地肌の為のモノをご紹介しています。
髪の毛に良い成分は地肌に悪い成分も入っています。一生懸命洗った後に抜け毛で悩まないようにね。
安心な成分で頭皮をしっかりと洗ってください。
〇 靴下、肌着、衣類は清潔に
当たり前の事ですが。毎日お洗濯しましょうね。
〇 食生活
インスタントや揚げ物はなるべく避けは避け抗酸化作用の高い食事を意識しましょう(ビタミン類・リコピン・カテキン・ポリフェノール)
〇ホルモンバランスを整える
女性ホルモンの減少とともに増加する加齢の成分を抑える事が大切なのですが・・。
生きる以上は何歳になっても「キレイ」を意識して欲しいと思います。
身体用、髪の毛用は当サロンでも販売をしています。
宜しければ、下記のページをご覧ください
ラ・ジュネス山手倶楽部
【住 所】 兵庫県相生市大石町
【アクセス】 JR相生駅徒歩約1分 姫路市内より西へ約20分
【受付時間】 9:30~16:00 完全予約制/不定休
【電話番号】 0791-23-2138
この記事の投稿者
山下小百合
お肌の改善を得意としたラ・ジュネス山手倶楽部代表
株式会社ラ・ジュネス代表取締役
自分自身の肌と、子供たちの肌もアトピー性皮膚炎で悩んだ事がきっかけとなり35歳の時に美容の勉強を本格的に開始。
原因を突き詰めると石油系合成界面活性剤などの化学物質が肌に悪いとう結論に至り取り扱う化粧品もセレクトして2001年、兵庫県相生市でサロンをオープン。
ニキビ、乾燥、敏感肌、シワ、ニキビ。これまで数多くの症例を出しています
2017年 6月から遠隔エステを開始(商標登録済)今はご来店頂けない全国の方からお肌のご相談を頂いています。
「顔は名前以上に自分を代表する貴重なパーツです」
山下小百合との出会いが自信に満ちた輝く人生の一助となりますようにとブログを更新中!